病気(怪我)平癒祈願 岡山県倉敷市茶屋町鎮座・稲荷神社
当社の三柱の御祭神である須佐之男命は災難除・厄除の御神徳が有名ですが、病気平癒(病難除)の大神としても崇敬されています。当社における「病気平癒」の祈願とは、現在病気で悩まれている方の一日も早い回復を願うために斎行いたします。また同様に「怪我平癒」もお受けしております。
お受けになる方の参列が難しい場合は、ご家族、友人など代わりの方が参列していただいても構いません(代参)。
稲荷神社の「病気(怪我)平癒祈願」について
5,000円(願意を一つ選択可能)
八寸祈願神符(おふだ) / 守札(おまもり)
御幣1体・撤饌1種
※神符・守札を選択可能
10,000円(願意を二つまで選択可能)
八寸祈願神符(おふだ)・守札(おまもり)
御幣1体・撤饌2種
30,000円(特別祈願)(願意を三つまで選択可能)
一尺祈願神符(おふだ)・守札(おまもり)
御幣1体・撤饌2種・撤酒4合
祈願の申込方法
不在の場合もありますので、祈願希望日の2日前までにご予約をいただけると助かります。
ご予約は直接来社いただくか、稲荷神社社務所 086-428-5577までお電話下さい。ご予約をいただいた方は、繁忙期を除き一組のみで祈願奉仕をいたします。なお、正月期間(12/31~1/15)は予約を受けておりません。
※病気平癒祈願や怪我平癒祈願においては、それぞれの御事情もあると思いますので、事前予約や日時に関しましては、できるだけ留意いたします。
事前に、病気(怪我)平癒を受けられる方の住所(番地や建物名・部屋番号等は不要です)と氏名を教えてください(事前に『祈願申込用紙』を提出していただけると非常に助かります)。
※現在の予約状況は以下からご確認ください。
⇒祈願予約状況
※その他の祈願、祈願詳細については以下からご確認ください。
⇒一般祈願