大麻・神符(おふだ)

神宮大麻・神宮中大麻・神宮大大麻じんぐうたいま・じんぐうちゅうたいま・じんぐうだいたいま

伊勢の神宮の大麻(おふだ)

日本人の総氏神「伊勢の神宮(伊勢神宮)」の大麻(おふだ)です。氏神神社の神社大麻とともにお祀りします。形状によって御神徳に違いはありませんので、生活環境に合わせてお受けください。一般的な寸法の神棚(宮形)に納めることができるのは、神宮大麻・神宮中大麻です。

神社大麻・神社中大麻じんじゃたいま・じんじゃちゅうたいま

稲荷神社の大麻(おふだ)

岡山県倉敷市茶屋町の氏神である稲荷神社の大麻(おふだ)です。神宮大麻とともにお祀りします。形状によって御神徳に違いはありませんので、生活環境に合わせてお受けください。大麻・中大麻とも一般的な寸法の神棚(宮形)に納めることができます。

竈大神神符かまどおおかみしんぷ

防火守護の神符(おふだ)

台所など火を用いる場所にお祀りする防火守護の神符(おふだ)です。地域によって「おどくうさん」「おくどさん」「荒神さん」「三宝荒神さん」とも呼ばれます。小さい社を設けてお祀りください。

商売繁盛神符しょうばいはんじょうしんぷ

商売繁盛の神符(おふだ)

商売繁盛・産業隆盛の御神徳が籠る会社や事業所向けの神符(おふだ)です。稲荷大神は古来より、商売繁盛の神としても崇敬されてまいりました。

御守(おまもり)

稲荷神社御守いなりじんじゃおまもり

心身健康・諸願成就の御守

当社独自で奉製した「肌守(はだまもり)」です。守袋に「稲穂」の意匠を用いた稲荷神社らしい仕様です。青・緑・黄・赤・白・紫の六色から好きな色をお選びください。

交通安全木札守こうつうあんぜんもくさつまもり

交通安全の御守

交通安全守護の木札が入った厚みのある交通安全の御守です。

こども守こどもまもり

心身健康・交通安全の御守

当社独自で奉製した子ども用の御守です。健やかな成長を象徴する「犬張子」をデザインしております。赤・白の二色から好きな色をお選びください。

厄除守やくよけまもり

厄除・八方除・災難除の御守

当社独自で奉製した厄除・八方除・災難除の御守です。倉敷市茶屋町の伝統民俗文化である「茶屋町の鬼」(災厄を祓う象徴)をデザインしております。

金運守きんうんまもり

金運向上・仕事順調の御守

当社独自で奉製した金運向上・仕事順調の御守です。稲荷神社の狐(繁栄の象徴)を両面にデザインしております。3mmの薄い木札で奉製しておりますので、財布に入れてお持ちください。

合格達成守ごうかくたっせいまもり

試験合格・就職成就の御守

当社独自で奉製した合格達成の御守です。当社の随神門東西にある「達成の鍵」を咥えた狐をデザインしております。

※現在奉製中(本年5月頃より頒布開始)

安産健康守あんざんけんこうまもり

安産祈願・心身健康の御守

当社独自で奉製した安産健康の御守です。「竹のざる」をかぶった「犬張子」をデザインしております。「竹」に「犬」ということで「笑」という文字に似ることから縁起物として、また犬は多産であることから、 安産の象徴とされています。

※現在奉製中(本年5月頃より頒布開始)

その他の授与品

達成の鍵絵馬たっせいのかぎえま

稲荷神社の絵馬

稲荷神社の神使である狐が描かれた絵馬です。拝殿には「鍵を咥えた狐」が彫られており、随神門にも同様の像が設置されています。

清祓の神塩きよはらえのかみじお

稲荷神社のおさがり塩

当社の撤下(おさがり)の塩です。紅白二色の塩が封入されております。土地や室内の「清め・祓い」にご使用ください。

おふだたて・大

二通りの祀り方が可能な簡易神棚

三体の大麻・神符(おふだ)を立ててお祀りできる簡易の神棚です。付属の画鋲で壁に設置可能です。併せて破魔矢を取り付けることもできます。壁に掛ける、棚などの上に置く、の二通りの祀り方が可能です。

おふだたて・小

重ねてお祀りできる簡易神棚

複数体の大麻・神符(おふだ)を重ねてお祀りできる簡易の神棚です。棚などの上に置く設置方法が可能です。

PAGE TOP