除災招福祈願:岡山県倉敷市茶屋町鎮座・稲荷神社
当社の御祭神である須佐之男命は古来より「災難除」の大神としても崇敬されてきました。当社におきましても、皆様方にその御神徳をいただかれますよう、「除災招福祈願」を奉仕しております。
様々な災難を除き、心身の調子を整え、清々しい気持ちで日々の生活を送っていただけますよう祈願をいたします。「除災招福」がご事情にそぐわない場合は「開運厄除」としてお受けすることも可能です。
ご予約をいただいた方は、一組(一家族)のみで祈願奉仕をいたしますので、気兼ねなくご家族皆様でご参列ください。また、当社はイスに座って、祈願を受けていただく形式です。
稲荷神社の「除災招福祈願」について
5,000円(願意を一つ選択可能)
祈願大麻(おふだ) / 守札(おまもり)
御幣1体・撤饌1種
※おふだ・おまもりを選択可能
10,000円(願意を二つまで選択可能)
祈願中大麻(おふだ)・ 守札(おまもり)
御幣1体・撤饌2種
30,000円(特別祈願)(願意を三つまで選択可能)
祈願大大麻(おふだ)・守札(おまもり)
御幣1体・撤饌2種・御神酒
祈願の申込方法
予約なしでも祈願を承りますが、地鎮祭や出張などで外出している場合もありますので、その際はご容赦ください。
事前予約も承っておりますので、ご希望の日時を教えてください。ご予約は予約フォームを利用いただくか、電話、直接来社にて承ります。その際、祈願を受けられる方の氏名と願意(お願い事)を教えてください。ご予約をいただいた方は、繁忙期を除き一組のみで祈願奉仕をいたします。
※来社の直前でも連絡をいただけると助かります。
ご予約は予約フォームを利用いただくか、電話、来社にて承ります。ご予約をいただいた方は、繁忙期を除き一組のみで祈願奉仕をいたします。
予約フォーム:祈願予約(翌日以降の予約が可能です)
電話:稲荷神社 086-428-5577(当日の場合はお電話でお願いします)